ああ、めちゃくちゃ間があいてしまった。えーん。
でもいいですいいです、やらなきゃいけない、とかないですからね。
かきたいときにかきますよ~~~。
間空いたのは、なんだかばたばたと色んな出会いがありまして、飛び回っていましたよ。なんだか、最近またまたラッキーが加速している感じがします。
私のラッキーなミラクルが色々沢山起きる友達はよく、
「流れにまかせる、感謝する、執着(欲)を手放すと 、必要なものは全部そろうんだよ。」
って教えてくれます。 私もよくそれはよく他の人からも聞きますし、成功者とか(自己啓発本w)も言ってますし、是非そうしたいなって思うんですけど、なかなか難しい~~~!ですよね。
「うまくいってなかったら逆に、感謝できてなくて欲が強いってこと。だから、それに気づいて自分を正すようにしてる。」
う~ん、さすが、ヨガの人!という感じです。ヨガやって正すのでしょうね。
私も振り返ると、何かうまく行かないな、と思うとき、焦りとか執着とかあったな~と思います。それはとっても欲が深かったからだろうな…。
最近ラッキーが加速したのは、ちょっと欲ぬけたというか、力みが抜けたからって感じします。
ある人が教えてくれたんですよね。感謝の仕方を。
「ただ、ありがとうっていうだけじゃ、軽い感謝なんですよ。『私のような人間に、本当にどうもありがとうございます。』っていうように、謙虚さが加わるととっても深い感謝になるんです。」
がつーん。
そうかも!!私、たまにありがとうっていっても、心のどこかで「やってくれるだろうと思ってた」みたいな当然っていう態度があったなって思って。期待してた通りだったわ、とか。
で、それから上記のように思うように心がけてます。そうすると自然と、欲が減ってきた気がします。
もっと欲しい、が、謙虚になって、今あるもので十分、さらに言うと、今あるものが大感謝で奇跡という感じ。
ま、まだ、ふとすると、「もっと欲しい」って自分ももちろんいますけどね。
「え、なに?もっと欲しいと思っちゃだめなの?」
いえ、駄目じゃないんですけどね。それだと延々と欲しいもの手に入らないんですよ。
「何で?」
何かどうやら、それがこの世の中っていうか、生きてる上での、世界の、宇宙の、法則らしいですよ。
「… は?」
えーと、うまく説明できないんですけど、今のところそうとしか言いようがなく。。私も人に聞いたり、本で読んで「は?ほんとですか?」って思いましたけど、それまでさんざん「ああしたい、こうしたい、あれが欲しい」とじたばたして全然うまく行ってこなかったので、
逆に「いいや、もう、手に入んなくても」って思ったら少しずつ欲しかったものが手に入ってきて、
さらに感謝するようになったら、もっと手に入りやすくなって、実現化しやすくなって、
更に更に深く感謝して、欲を手放したら、もっと早く手に入りやすくなって、実現化しやすくなりましたよ。
っていう私の経験談でした。
ってなんでこんな話してんだろう。
ただ着物と浴衣もらったよって話したかっただけなんですけど。w

じゃーん。個性的?ですかね?くださった方が「あなたはこういう個性的なのじゃないと駄目よ!」「あ、はい。」(うーんそっちの可愛い花柄も着たいよう)w
で、早速通っている着物教室に持っていって先生が帯のアレンジ教えてくださいました。
私はリボンとか可愛い結びする気満々だったんですけど、「柄がかっこいいからその雰囲気でやってみましょう。」ということで、以下のような雰囲気に。

【二筋太鼓】 半幅帯の表裏、色違いで作る小さな可愛いお太鼓♡

【矢の字】 かっこいい♡とっても粋に決まる☆

【片流し】 リボン型にするなら、片方を長めに垂らしてシンプルクールに。

【角出し風】 複雑な形が目新しいかも!
いや~~~~~~もうほんと「こんな感じにもできるの?!」って目からウロコ!!!
も~~~~だから着物は止められませんよ。
ちょっと、そこのアナタ、一緒に着ませんこと?!
楽しいですわよ?!
さ、明日の3本立ての会の準備せなな。
あ!
こんなわたくしのブログを最後まで読んでくださってどうもありがとうございます!!
そんな貴方にも素敵なラッキーがありますように!!^_^
でもいいですいいです、やらなきゃいけない、とかないですからね。
かきたいときにかきますよ~~~。
間空いたのは、なんだかばたばたと色んな出会いがありまして、飛び回っていましたよ。なんだか、最近またまたラッキーが加速している感じがします。
私のラッキーなミラクルが色々沢山起きる友達はよく、
「流れにまかせる、感謝する、執着(欲)を手放すと 、必要なものは全部そろうんだよ。」
って教えてくれます。 私もよくそれはよく他の人からも聞きますし、成功者とか(自己啓発本w)も言ってますし、是非そうしたいなって思うんですけど、なかなか難しい~~~!ですよね。
「うまくいってなかったら逆に、感謝できてなくて欲が強いってこと。だから、それに気づいて自分を正すようにしてる。」
う~ん、さすが、ヨガの人!という感じです。ヨガやって正すのでしょうね。
私も振り返ると、何かうまく行かないな、と思うとき、焦りとか執着とかあったな~と思います。それはとっても欲が深かったからだろうな…。
最近ラッキーが加速したのは、ちょっと欲ぬけたというか、力みが抜けたからって感じします。
ある人が教えてくれたんですよね。感謝の仕方を。
「ただ、ありがとうっていうだけじゃ、軽い感謝なんですよ。『私のような人間に、本当にどうもありがとうございます。』っていうように、謙虚さが加わるととっても深い感謝になるんです。」
がつーん。
そうかも!!私、たまにありがとうっていっても、心のどこかで「やってくれるだろうと思ってた」みたいな当然っていう態度があったなって思って。期待してた通りだったわ、とか。
で、それから上記のように思うように心がけてます。そうすると自然と、欲が減ってきた気がします。
もっと欲しい、が、謙虚になって、今あるもので十分、さらに言うと、今あるものが大感謝で奇跡という感じ。
ま、まだ、ふとすると、「もっと欲しい」って自分ももちろんいますけどね。
「え、なに?もっと欲しいと思っちゃだめなの?」
いえ、駄目じゃないんですけどね。それだと延々と欲しいもの手に入らないんですよ。
「何で?」
何かどうやら、それがこの世の中っていうか、生きてる上での、世界の、宇宙の、法則らしいですよ。
「… は?」
えーと、うまく説明できないんですけど、今のところそうとしか言いようがなく。。私も人に聞いたり、本で読んで「は?ほんとですか?」って思いましたけど、それまでさんざん「ああしたい、こうしたい、あれが欲しい」とじたばたして全然うまく行ってこなかったので、
逆に「いいや、もう、手に入んなくても」って思ったら少しずつ欲しかったものが手に入ってきて、
さらに感謝するようになったら、もっと手に入りやすくなって、実現化しやすくなって、
更に更に深く感謝して、欲を手放したら、もっと早く手に入りやすくなって、実現化しやすくなりましたよ。
っていう私の経験談でした。
ってなんでこんな話してんだろう。
ただ着物と浴衣もらったよって話したかっただけなんですけど。w

じゃーん。個性的?ですかね?くださった方が「あなたはこういう個性的なのじゃないと駄目よ!」「あ、はい。」(うーんそっちの可愛い花柄も着たいよう)w
で、早速通っている着物教室に持っていって先生が帯のアレンジ教えてくださいました。
私はリボンとか可愛い結びする気満々だったんですけど、「柄がかっこいいからその雰囲気でやってみましょう。」ということで、以下のような雰囲気に。

【二筋太鼓】 半幅帯の表裏、色違いで作る小さな可愛いお太鼓♡

【矢の字】 かっこいい♡とっても粋に決まる☆

【片流し】 リボン型にするなら、片方を長めに垂らしてシンプルクールに。

【角出し風】 複雑な形が目新しいかも!
いや~~~~~~もうほんと「こんな感じにもできるの?!」って目からウロコ!!!
も~~~~だから着物は止められませんよ。
ちょっと、そこのアナタ、一緒に着ませんこと?!
楽しいですわよ?!
さ、明日の3本立ての会の準備せなな。
あ!
こんなわたくしのブログを最後まで読んでくださってどうもありがとうございます!!
そんな貴方にも素敵なラッキーがありますように!!^_^